こんにちは!
週2でコストコへ行っている、キヌーナです( ´ ▽ ` )ノ
この記事ではコストコで今買えるコスメや化粧品の全てと、私のおすすめ品、SKIIの有無について紹介していきます💡
目次
- 最新!2020年12月コストコに売ってる化粧品・コスメまとめ
- 【9/13追記】CNPグリーンプロP 美容液
- HAKU美白美容液(メラノフォーカスV)セット
- ソフィーナプリマヴィスタファンデーションセット
- プリマヴィスタ化粧下地セット
- セタフィル保湿クリーム
- セタフィル保湿ローション
- セタフィルスキンクレンザー
- フレッシェルBBクリームセット
- ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX
- suisai酵素洗顔パウダー
- ビオデルマクレンジングウォーター
- ビオレパーフェクトオイルクレンジング
- ビオレマシュマロホイップ
- アベンヌ化粧水
- カークランドシグネチャークレンジングシート
- TBCシートマスク
- エリクシールホワイトデイケアレボリューション
- ソフィーナIP 土台美容液
- ソフィーナボーテ高保湿化粧水しっとり
- OPIネイルポリッシュセット
- 菊正宗 日本酒の化粧水(高保湿)
- アスタリフト ジェリーアクアリスタ
- アスタリフト美容液
- シンデレラタイム ナノクレンジング
- クロエボディローション
- クロエ香水
- タングルティーザー
- DHC薬用リップクリーム
- EOS リップバーム
- ヴァセリンオリジナル ピュアスキンジェリー
- ヴァセリンローション
- エプソム&ヒマラヤバスソルト
- 私のおすすめ!コストコで買うべき美容品3アイテム
- コストコのSKII、今は売っていません
- まとめ
最新!2020年12月コストコに売ってる化粧品・コスメまとめ
それでは紹介していきます!ここに書いていくコストコ価格は全て、『税込価格』です。
【9/13追記】CNPグリーンプロP 美容液

CNPラボラトリー グリーンプロP美容液
35ml×5ml 各二個 5,380円
韓国コスメCNPの美容液が売ってました!CNPのプロポリス美容液、ふつうの黄色っぽいアンプルを使ったことがあるのですが、肌が敏感なときにも使えてめっちゃ良かったのでこれも気になります。
調べてみたらグリーンは、抗酸化成分が入ったシリーズみたいです^^
HAKU美白美容液(メラノフォーカスV)セット

資生堂HAKU美白美容液メラノフォーカスV
45g+0.3g×24個 11,000円
HAKUの美白美容液は1年前くらいからコストコで販売されるようになりました。コストコだと、こんな風に厚紙に商品がパッケージされ独特の形態で売られています。
以前はジェル状美白美容液にメラノフォーカスVのサンプルがついたセットが売っていたのですが、今はHAKU商品はこちらです。
ソフィーナプリマヴィスタファンデーションセット

SOFINA PRIMAVISTAリフィルファンデーション2個
オークル05専用パクト&専用スポンジ 5,998円
プリマヴィスタのパウダーファンデセット!多分、今年の夏から販売されてるかな?リフィルが2つ付いててかなり持ちそうですね。色はオークル05のみでした。
プリマヴィスタ化粧下地セット

SOFINA PRIMAVISTA 化粧下地SPF20 / PA++
25ml×2 & ミニボトル付 5,998円
プリマヴィスタは大人気の、皮脂くずれ防止下地も売ってます。本品2本に、ミニサイズ2本付き。
2年前くらいには『Ange』という海外向けのプリマ下地が売っていたのですが、今はふつうに日本で売っているのと同じものが売ってます。
セタフィル保湿クリーム

セタフィル保湿クリーム 566g
無香料・無着色 フェイス&ボディ 1,298円
コストコの保湿クリームとして有名な、セタフィルの保湿クリームです。クリームタイプのこちらはローションより保湿力が高くて、私のおすすめです♡
年に数回200円引きになるときがあって、その時に10個くらいまとめ買いしてます!
セタフィル保湿ローション

セタフィル モイスチャライジングローション
591ml×2 フェイス&ボディ2,280円
1つ上のセタフィルクリームのポンプバージョン。名前は『ローション』ですがシャバシャバではなく、乳液のようなテクスチャです。
ポンプの使い勝手はいいのですが、保湿力がクリームに劣るので私はクリーム推し!
セタフィルスキンクレンザー

セタフィルスキンクレンザー
591ml×2 2,448円
こちらは『泡立たないジェル洗顔料』で、中身はジェルなのでそのジェルを顔や身体になでるようにつけて洗い流して使います。
私も買ったことがあるのですが、泡立たないので全身洗うには1回で6プッシュも7プッシュも必要で…。保湿力の良さもそこまで感じられず、リピはしていません。
フレッシェルBBクリームセット

フレッシェルBBクリーム(モイスト)ナチュラルベージュSPF28/PA++
50g+25g 1,498円
フレッシェルBBクリーム、大きいサイズと小さめサイズの2本セットです。私は使ったことはないのですが、口コミを見てみるとまぁまぁ良さそうです。
色は『自然になじむ肌の色(ナチュラルベージュ)』のみでした。
ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX

ドクターシーラボ アクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEX
120g×2個 13,980円
ドクターシーラボのオールインワンゲル。使ったことはないのですが、2個セットで売っていました。
suisai酵素洗顔パウダー

SUISAI酵素洗顔パウダー74個
32個×2パック+10個 3,880円
人気のsuisai酵素パウダー!74個ってめちゃくちゃ多いですねw
1個あたり52円ですが、ネットで探してみたらアウトレット品はもう少し安く売っていたりしたので、そこでまでお得ではないかも?定価32個1,980円(1個61円)に比べると安いですね🙆♀️
ビオデルマクレンジングウォーター

ビオデルマクレンジングウォーター
500ml×2本 3,498円
こちらは以前、テレビのコストコ特集で矢田亜希子さんが紹介していたクレンジング!矢田亜希子さんは「クレンジングはこれしか使わない」そうです👀
コットンにつけて拭き取るタイプの『水クレンジング 』で、敏感肌でも使える低刺激な処方でつくられています。前に緑パケの「敏感肌用」も売っていたことがあったのですが、最近は見なくなりました。
ビオレパーフェクトオイルクレンジング

ビオレパーフェクトオイルクレンジング
230ml×2 1,558円
定番のオイルクレンジング!コストコでは定番商品で、パケリニューアル前からずっと売ってます。
ビオレマシュマロホイップ

ビオレマシュマロホイップ泡洗顔料モイスチャー
150ml+330ml×2P 1,748円
こちらはこの夏から発売された新商品!ビオレのマシュマロホイップ本体に、詰め替え2パックついたセットです。
少し前までエビータのバラの形で出てくる泡洗顔も売っていたのですが、今は泡洗顔はこちら(とメンズビオレがあったかも?)になっていました。
アベンヌ化粧水

アベンヌ(化粧水)温泉水100%
330ml×3本 2,880円
コストコの定番!アベンヌの化粧水3本セット。
化粧水ですが中身は100%温泉水、つまり『水』です。めちゃくちゃ細かいミストが気持ちいいです。
カークランドシグネチャークレンジングシート

カークランドシグネチャー フェイシャルクレンジングシート
30枚×4個+15枚×4個 1,598円
コストコのPB、カークランドシグネチャーのクレンジングシートです。私は使ったことがないのですが、口コミを探してみたら案外良さそうでしたよ^^
TBCシートマスク

TBC エステティックフェイスマスク ボックスタイプ
64枚入り(32枚×2個) 2,598円
エステサロンTBCのシートマスクです。こちら、私の超愛用品!めちゃめちゃ良いです!
詳しくは後述しますが、シートの形といい化粧液といいコスパといい、最高です!2,598円だと1枚あたり40円ですが、年に数回400円引きくらいになります。
エリクシールホワイトデイケアレボリューション

エリクシールホワイトデーケアレボリューションC+Ⅱ
35ml×2本 4,980円
これも確か今年の夏から販売されている商品だと思います。こちらは資生堂エリクシールホワイトの、朝用乳液です。
エリクシールがコストコで買えるっていうのはちょっと意外ですよね。今は売っていないのですが、以前エリクシールシュペリエルの化粧水2本セットが売っていたこともありました。
コストコのエリクシールは定番商品ではないので、行った時に売っているか探してみてください。
ソフィーナIP 土台美容液

SOFINA IP 土台美容液
本体90g+詰め替え90gミニサイズ30g×2個付き 9,980円
これもすごく人気の商品ですよね。ソフィーナの土台美容液。ポンプを押すとシューーっと泡が出てきて、スキンケアの1番最初に使うとその後のスキンケアの入りが良くなる、という商品です。
コストコでは本体に詰め替え、さらにミニサイズ2個がセットで売っています。これは結構前から売っているので、焦って買わなくてもいいと思います。
ソフィーナボーテ高保湿化粧水しっとり

SOFINA BEAUTE 高保湿化粧水しっとり
200ml 3,598円
コストコで買えるソフィーナは先ほど紹介した土台美容液だけだったのですが、少し前から化粧水も販売されるようになりました。
200ml入りで、ポンプタイプ。約4ヶ月ももつそうです。私は使ったことがないのですが、ソフィーナだしすごく良さそうですよね。
OPIネイルポリッシュセット

OPI ネイルセット
15ml×4本 1,477円
海外旅行へ行くとついつい買ってしまう、OPIのネイルポリッシュセットです。コストコではこんな風に4本セットになって売られていて、その時々によって入っている色は違います。
今回は値段が1,477円で、コストコでは末尾が7だと底値なんですよ。なのでこのOPIは底値ですね。OPIのネイルって日本で普通にPLAZAとかで買おうとすると1本1,300円くらいしませんか?コストコのこの値段だと1本あたり369円ですよ?
これは捨て色があっても、気に入る色は1,2本あれば買っていいレベルの安さですね。
菊正宗 日本酒の化粧水(高保湿)

菊正宗 日本酒の化粧水高保湿
500ml×2本 1,298円
こちらも数年前からずっとコストコに売っている商品です。酒造の菊正宗さんの化粧水で、ドラッグストアにも売っていますよね。
私は日本酒の香りが強くて苦手でした。
アスタリフト ジェリーアクアリスタ

ASTALIFT ジェリーアクアリスタ
60g 9,980円
アスタリフトのジェリー状先行美容液、ジェリーアクアリスタのBIGサイズです。このBIGサイズってコストコ限定サイズなんですかね?
私は結構前に使ったことがあるのですが、オレンジ色のゼリーがスッと肌に入っていく感じがとても面白くて好きな美容液でした。普段使っている方は、コストコでBIGサイズを買ってみるのもいいかもしれません。
アスタリフト美容液

ASTALIFT エッセンスデスティニー
30ml 4,980円
アスタリフトは美容液も売っていました。こちたは普通の美容液なので化粧水のあとに使います。
調べてみたらこちらのエッセンスデスティニー、定価6,600円/30mlの商品なのでコストコだとかなりお得に買えますね。
シンデレラタイム ナノクレンジング

シンデレラタイム ナノクレンジングゲル敏感肌用
310ml×2本 2,980円
順番が前後していてすみません。またまたクレンジングです。シンデレラタイムの、ナノクレンジング2本セット。これも数年前から売っていると思います。
W洗顔不要、まつエクOK。私は使ったことがないのですが、口コミを見ると結構良さそうです。
クロエボディローション

クロエ ボディローション
200ml 3,598円
これは度々Twitterとかで話題にもなる、クロエのボディローションです。クロエの香水の香りのボディローションで、瓶っぽい容器に見えますがプラスチックでした。
この日はサンプルが置いてあって、実際に匂いを嗅いでみたら良い香りでした。ザ・香水って感じの香りです。

クロエ香水

クロエ 香水EDP
50ml 5,698円
一つ前のボディローションの香りの元になっている、クロエの香水です。以前はボディローションしか売っていなかったんですけど、最近香水も売られるようになりました。
サンプルも置いてあったので、気になる方は香りを嗅いでみてください。
タングルティーザー

タングルティーザー
2個セット 2,698円
こちらもコストコの定番商品である、タングルティーザーです。イギリス初の”くし”なのですが、矢田亜希子さんも紹介していたので知っている方も多いのではないでしょうか?
コストコではこのように2個セットで販売されていて、行く時期によって色やデザインが違います。この日は上のピンクのセットと、キティちゃんのセットがありました。

豹柄とか、キラキララメとか、ディズニーデザインが売っていることもあります。
タングルティーザーはたまに売り場でデモンストレーションをしていることがあって、私もそのとき使わせていただいたのですが、剛毛だからかブラシが頭皮まで到達しなくて全然良さがわかりませんでした😅
口コミを見ていると、毛が細い人・猫っ毛の人に人気のブラシだそうです。
DHC薬用リップクリーム

DHC薬用リップクリーム5本
2,298円
こちらもかなり前から売られている、コストコの定番美容商品です。DHCのリップクリーム5本セット。
EOS リップバーム

EOSリップバームスティックセット
4g×6個 2,780円
ニューヨークのオーガニックコスメブランド「EOS」のリップバームスティックです。以前は丸っこいジャータイプのものが売っていたのですが、今はスティックタイプになっていました。
EOSのリップバームはiHerbにも売っていて、iHerbのほうが種類も多く1つずつ買えるので、買うならiHerbのほうがいいかな?と思ってコストコでは買っていません。
ヴァセリンオリジナル ピュアスキンジェリー

ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー
368×2 1,198円
コストコのヴァセリンは巨大です。368gの巨大サイズが2個セットになっています。年に何回か100円か200円引きになるので、そのときに買っています。
ヴァセリンローション

ヴァセリンアドバンスドリペアボディローション
600ml×2&295ml×1 1,748円
ヴァセリンピュアスキンジェリー配合のボディローションです。これ、すごくしっとりしてベタベタしなくて良いです!
ヴァセリンってベタベタしますが、これは「ヴァセリン入りローション」だからかベタベタしないんですよね。しかもしっかり保湿力があります。
ポンプタイプだとセタフィルローションもありますが、個人的には保湿力の高いこちらのほうがおすすめです。
エプソム&ヒマラヤバスソルト

NATURES DELIGHT エプソム&ヒマラヤバスソルト
2.5kg 848円
こちら、オーストラリアのコストコで人気の商品だというバスソルトです。848円でコストコだとすごく安く感じる値段ですし、結構カートに入れている人を見かけますね。
すごく量が多くてコスパ良さそう!と一瞬思いますが、200Lのお湯に約4杯(250g)入れないといけないので10回分しか使えません。エプソムソルトってそんなものですか?
人気そうなので、私もいつか買ってみたいです。
私のおすすめ!コストコで買うべき美容品3アイテム
ここからはコストコへ行ったらぜひ買ってもらいたい、私のおすすめ品を紹介していきます!
どれも10個以上リピートしている超愛用品ばかりなので、ぜひ参考にしてください。
①TBCのシートマスク

これはめちゃくちゃおすすめのシートマスク!TBCのシートマスクはPLAZAや東急ハンズ、あとAmazonなどでも売っていますがコストコで買うのが1番安いです。
TBCのシートマスク、以前はパウチになっていたのですが、1年前くらいにパッケージのデザインが変わり、BOXタイプになりました。使用感は相変わらずめちゃくちゃ良いです。

シートにほどよく厚みがあり、化粧液がヒッタヒタなので肌にピタッと密着します。シトラス系の爽やかな香りがして、これを顔にのせて5〜10分おくと肌がパッと明るくなって透明感がでます。
化粧液がベタベタしないのせ朝のメイク前にもぴったりです。モロモロも出ません。
コストコでは64枚2,598円、1枚あたり40円。私は年に数回、400円くらい値引きになるときにまとめ買いしています。もうこれは絶対買ってください!
②ヴァセリンピュアスキンジェリー

有名な商品なので使ったことある方も多いと思いますが、私が 大 信 頼 している保湿剤。
私はこれまでボディ用の保湿にはセタフィルのボディクリームを使っていたのですが、お風呂上がりすぐはいいのですが朝起きるとひじやかかと、カサカサになってるんですよね…。加齢って悲しいです😢

最初はベタベタしてて苦手だな〜
と思っていたのですが、それが逆に良くなってきて(笑)朝までベッタベタな安心感!朝まで肌に残ってくれてるって、すごくないですか?
あと、顔に赤みが出たり皮剥けして、「どんな化粧品も使えない!使うのが怖い!」となっている時でもこのヴァセリンだけは使えます。
超敏感なときは私はセタフィルクリームも使えなくなるくらいなので、ヴァセリンピュアスキンジェリーはかなり重宝しています。
お医者さんでもらう『プロペト』のほうが純度が高いですが、ヴァセリンのほうが硬さがしっかりあって容器の中で溶けないので使いやすくて気に入ってます。
コストコで200円引きになってたのでまとめ買いしました!
③セタフィルボディクリーム

最近はヴァセリンも併用していますが、セタフィルクリームも使っています。
使い方としてはお風呂上がり、まずこのセタフィルクリームを塗って、その上からヴァセリンピュアスキンジェリーを重ねています。
セタフィルクリームはヴァセリンのようにベタベタしないところが気に入っています。お風呂上がりの濡れた身体にも使えて、ボディクリームとしてとても優秀です。

コストコでは年に数回、100〜200円ほど値引きされることがあるのでその時にまとめ買いしています。

コストコにはポンプ入りのセタフィルローション(写真左)というのも売っていますが、保湿力が弱めなので個人的にはローションよりクリームのほうがおすすめです。
セタフィルクリームは東急ハンズなどで買うと倍の値段するので、コストコがお得です★
コストコのSKII、今は売っていません
最後にコストコで買えるSKIIについてですが、コストコにはSKIIの化粧水やクリーム、クレンジングなどが販売されていることがありますが、今は売っていません。(2020年9月現在)
価格は以前のものになりますが、別記事に書いてあるので見てみてください。

SKIIではないですが、「コストコ コスメ」で検索すると出てくる
- ルナソルのアイシャドウ
- シュウウエムラのクレンジングオイル
なども、私がここ7年コストコへ通っている間に1度も見たことがありません。
まとめ
長くなりましたが以上です!
コストコで買える化粧品やコスメは時期によって結構変わるので、その時々に売っているものを楽しむのも良いかと思います。
そういえば今回ありませんでしたが、
- ヴェレダのホワイトバーチオイル
- メラノCC
などは長い間売られていたので、今はたまたま在庫がなかっただけかもしれません。
最後にもう一度、
TBCのシートマスクは超おすすめなのでぜひ買ってみてください〜!

それではまた!