ダレノガレ明美さんがプロデュースした「クレンズダイエット」。
ダレノガレさん本人も飲んでいるとSNSで発信しており、発売してから気になっていました。
「これで痩せた!」という口コミもあり期待して買ってみたのですが、実際は私には合わなかったです。
具体的にいうと、体重は減らないし、むしろ浮腫うという結果に…。
この記事では、
- ダレノガレさんの「クレンズダイエット」を飲んだ感想
- 何故むくんでしまったのか、成分を見て考察
- 無添加・無農薬!おすすめの粉末グリーン
についてお伝えします。
「クレンズダイエットで痩せた!」いう口コミもある中、痩せない人もいるんだな、ということを知っていただけたらと思います。
目次
ダレノガレ明美さんプロデュース「クレンズダイエット」を飲んでみた
「クレンズダイエット」は大木製薬の健康食品部門、リブラボラトリーズから発売された、粉末状のグリーンスムージーです。
製薬会社とのコラボは安心感がありますね。

基本的には水や牛乳、ヨーグルトに混ぜて摂取します。

粉は細かくサラサラ。ダマになってしまうこともありません。数量限定でセットになっていた、専用シェイカーに入れてフリフリ。

水と混ぜるととろみが出て、柔らかいゼリーのようになりました。

人工的な甘さの味
私が飲んだのはハニーレモン味。
「これは…甘い…!」
小さいころ駄菓子屋さんで粉末のメロンジュースとか飲んでいたのですが、それを彷彿とさせる甘さでした。
いわば人工的な甘さですね。

ふだん人工甘味料を摂らないので、余計敏感に感じたのかもしれません。
効果(私の場合)
効果についてですが、残念ながら、私はクレンズダイエットで痩せることができませんでした。
プラマイほぼ0です。チーン。

朝ごはん代わりに飲んだり夜ごはん代わりに飲んだりと、いわゆる”置き換えダイエット”にも挑戦してみました。
ですが空腹感が強く、その次の食事でいつもより多く食べちゃうんですよね。

「これを飲んでたらお腹がすかない」ということはなかったな〜。
便通については「お腹がくだる」という口コミもありますが、私はいつもと変わらず。
それと1番気になったのが顔や脚のむくみで、夜の置き換えをした日の翌日は、決まって浮腫んでいたんですよね…。

なんだか体が重く、水分を溜め込んでる感じ。元々むくみやすい体質ではあるのですが、せっかくグリーンスムージーを飲むのなら、むくみは解消してほしかった!
飲み方(置き換え・おいしい飲み方・飲むタイミング)

飲み方について特に決まりはなく、1日6gを目安に好きなように飲めばいいそうです。

食事と置き換えると痩せるというのは、単にカロリーを減らすことで痩せられるというメカニズム。
具体的なスケジュールについては、ダレノガレ明美さんが撮影前に行っているものをまとめておきますね。
ダレノガレ流!本気のダイエット4日間スケジュール
1日目・2日目
- 朝…クレンズジュースの牛乳割り
- 昼…おかず
- 夜…クレンズジュースの水割り
3日目・4日目
- 朝…クレンズジュースの牛乳割りか豆乳割り
- 昼…朝と同じ
- 夜…クレンズジュースの水割り
※ポイントは、夜は”水割り”にすること
ダレノガレ流!手軽に置き換えダイエット1日スケジュール
- 朝…クレンズジュース
- 昼…軽く食べる
- 夜…具沢山スープ
買える場所
このクレンズダイエット、どこに売ってるかというとネット通販や薬局などです。
私はツルハドラッグで購入しましたが、マツキヨにも売ってると思います。
でも、ネットショップの方が安く買えますよ。
クレンズダイエットの成分【痩せない理由】
せっかく飲んだのに痩せられなかった理由について、成分から考察してみます。
人工甘味料
「痩せなかった」「浮腫んだ」1番の理由は、人工甘味料だと思います。なんと、栄養成分表示の1番上に書かれていました!

栄養成分表示って配合されている量の多い順に書かれていますよね。
ということは、人工甘味料のアスパルテームが1番多く入っているということになります。

アスパルテームといえば、ダイエットコーラに入っている人工甘味料として有名ですが、研究の中には「頭痛、めまい、むくみに繋がる場合もある」というものがあります。
私はそれに当てはまってしまったのかな、と思いました。
とはいえ、人工甘味料の歴史はまだ浅く、明確な研究論文が出ていないのが現状です。
糖質(炭水化物)が多い
「クレンズダイエット」はダイエット食品にも関わらず、糖質が多いと感じました。
クレンズダイエットの糖質…10.6g(1食あたり)
これってかなり多いんです。
ローソンのブランパン、1個あたり糖質2.2g。

シャトレーゼの糖質オフアイス、1個あたり糖質5.0g。

「クレンズダイエット」、1食12gあたり糖質10.6g…!

ブランパンの5倍、シャトレーゼアイスの2倍( ´ ▽ ` )ノ
人工甘味料を使っているので糖質は抑えられるはずなのですが、他にも糖質の要因となる何かが入っているのでしょうか?
とにかく、糖質制限ダイエット中は絶対飲めないですね。
完全無添加!おすすめの粉末グリーンスムージー

「クレンズダイエット」は合わなかった私ですが、やっぱり粉末グリーンスムージーは手軽に野菜が摂れるので便利。
食事が偏るときがあるので、そういった時に飲むようにしています。
実はクレンズダイエットをやめて、食事を見直したら2ヶ月で-5キロ痩せました。週3回30分〜1時間のウォーキングや、自宅での筋トレもしていますが、1番実感しているのは食事の内容。
カロリーは抑えてるのに、栄養たっぷりの野菜や魚ばかり食べていると、不思議とお腹もすかないし元気もみなぎってくるんです。
全く辛くないので、このままこの生活を続けたらどこまで痩せられるのか?実験中!
ダイエット中は外食時など、どうしても栄養が偏りがち。そんな時のお助けアイテムとして飲んでいるのが以下の2つです。
ベジパワープラス【お試し1,000円】

ベジパワープラスは無農薬、添加物不使用で作られた粉末青汁です。
20種類の原料が入っていて、1本でサラダ2皿分の緑色食物が補給できます!
大麦若葉、小麦若葉、オーツ、アルファルファ、米ぬか、ショウガ、緑茶、スピルリナ、ケルぷ、ダルス、アロエベラ、ウチワサボテン、ユッカ、クロレラ、乳酸菌、ビフィズス菌、チコリ、パイナップル、ステビア
青汁ですが、パイナップルとステビア(天然甘味料)が入っているので飲みやすいですよ。
非加熱なので、野菜の栄養まるまる摂れます。野菜不足の日は無理して食べず、これで栄養補給しちゃいます。
モデルのSHIHOさんや釈由美子さん、

美容家の本島彩帆里さんもおすすめされています。
・
まさに”美人が飲んでるグリーン”!30包5,000円ですが、お試しセット(6包1,000円)もありますよ。
プログリーンズ【iHerb】

ベジパワープラスも美味しいのですが、もっと美味しいのがプログリーンズ。
溶けにくいのでシェイカー必須ですが、これを無農薬りんごジュースと割って飲むのが大好き!
この青汁にはプロバイオティクスが入っていて、すぐにお腹が痛くなる私の胃腸を整えてくれます。胃腸が弱い方におすすめ( ´ ▽ ` )ノ
私は、ミスユニバースジャパンの栄養コンサルタント、エリカ・アンギャルさんの著書で知りました。


朝一で飲むと、午前中に尿がたくさん出ます。
たまってた老廃物全てを外に出してくれる感じで、体がスッキリして気持ちいいです。
まとめ

ダレノガレ明美さんプロデュースの「クレンズダイエット」は25日分1,500円で買える、お手頃価格の粉末グリーンスムージーです。
ネット通販のほか、ドラックストアで買うこともできます。
味は人工的な甘さで、個人的に”苦手な味”でした。
人工甘味料や炭水化物(糖質)が多く、結果的に体がむくんでしまったのも残念です。体重の変化もありませんでした。
世の中には無添加・無農薬の粉末グリーンもあるので、わざわざ添加物入りのものを飲む必要はないかなと思います。
- プログリーンズプログリーンズ…プロバイオティクスによる整腸作用あり。原因不明の腹痛も抑えてくれる
粉末グリーンは水に溶かすだけで野菜の栄養が摂れるので、ズボラの味方ですね( ´ ▽ ` )ノ
それではー!